迷子、ときどきガイド

苦手なものは化学物質、日光、気圧の変化、大きな音、雑踏、嘘や建前、人前で話すこと。自分でもどう生きてきたのか不思議だけど、対人援助職で15年。マイクロスコープのような目で、砂金のように輝きを放つ詫び寂びを見つけるのが趣味。半畳で宇宙を感じる日々を綴るブログ。

2020年、自分を生きる

2020年、自分を生きる

 

謹賀新年

2020年は、笑顔と感謝にあふれる素晴らしい幕開けとなりました。

よく笑い、よく喋り、よく寝て、よく食べ、よく歩き、よく遊び、よく買う(?)

なかなか愉快な滑り出しです。

 

暗闇を走った2年間

2019年の今頃を思い起こしてみると、本当に真逆。

(昨年は、2月に社会福祉士の国家試験を控えていてピリピリモード)

数分でも時間が取れれば試験勉強に打ち込み、感染症対策で24時間マスク装着。

不要不急の外出は控え、家族にも我慢を強いたストイックな年末年始でした。

 

2018年もひどかった・・。

東京から(なぜか)千葉県まで、施設実習へ通う日々。

年末年始をはさんだ実習期間の設定のため、正月休みも気持ちは休まらず。

毎日、本当に同じような格好で、ひたすら電車とバスを乗り継いで往復。

ユ〇クロのヒー〇テックをインナーに、フリースタートルネックを重ね、

ボアパーカー、黒かデニムのストレッチパンツに黒いスニーカー。

この組み合わせを2~3組ほど用意して着まわしていただけ。

コーディネートなんて考える余裕はない。

洗濯物の山からどれを引っ張り出して着ても大丈夫なように、

服の色は、白、黒、ベージュ、グレーのみ。お洒落感ゼロの2ヶ月間。

 

10年間を過ごした心理学の世界から社会福祉の世界へ。

始めてしまったことにはケジメをつけねばという一心で走った2年間。

次の扉を開けるために自らに課した資格取得までのプレッシャー。

とにかく試験を突破せねば、何事も始まらぬと思っていたのでした。

 

別にね、社会福祉士という資格じゃなくてもよかったのかもしれない。

何もね、資格を取らなくてもよかったのかもしれない。

だけどね、福祉の世界に飛び込んで2年経った今思うことは、

資格取得は、次の扉を開けるために必要な儀式だったのだということ。

今まで歩んできた道に敬意を払い、支えてくれた方々に感謝しつつ、

迷いなく新しい道へ踏み出すためのね。

 

『つなぐ』準備は整った

リラックスして笑いながら新年を迎え、そして新たなチャンスがめぐってきて、

思い出しました。私が使うべき『つなぐ』力について。

 

これまでの経験では、私がかかわる場では、一見つながりの見えにくい

バラバラな個人や機関が、いつの間にか意外かつ有機的なつながりを

醸成するという展開が、たびたびありました。

必ずではないけれど、私が深く想いを傾けた場ではそれが起きる。

 

私が何をしているかと言えば、バラバラな個人や機関のひとつひとつを、

まず私自身がしっかり理解し受け入れ敬意を抱くということ。

これが必須の条件だと思う。

ひとつひとつの世界と深くつながった状態の私が媒介となることで、

頑なだったものにほころびが生まれ、バラバラだったものが

他のものとゆるやかなつながりを生み始める。

 

良くも悪くも変わるということに対して、人は怖れを抱きやすいもの。

これまでの生き方との整合性が保てないことに対する面目なさとか、

新しい自分を受け入れてもらえないかもしれないという不確実さや所在なさを、

笑って丸ごと包むことができたら、ささやかだけど安心を担保できる。

「変わることは悪くないし、怖くない、大丈夫」と思ってもらえる。

つまり安心で安全な場を提供できたら、人も組織も変わる勇気を得る。

 

ピリピリモードの2年間を経て、今年は力が抜けていい感じ。

何としても今年は、私に与えられた『つなぐ』力を使わせていただきたい。

初詣では、そのように決意表明してまいりました。

 

2020年のチャンスの波は、実は具体的に目前に来ている予感。

あとは私がその波をとらえて乗りこなすだけ。

波よ、こいこい。どうか私に力を使わせてください。